Now Loading...

Now Loading...

唾液検査(SMT)とは

歯と口の健康を守るには、歯科医院での定期的に行う「プロフェッショナルケア」と、自分自身で行う「セルフケア」の両方を合わせて行うことがとても重要です。しかし、「きちんと毎日歯磨きをしているのにむし歯や歯周病になってしまう」という方もいるのではないでしょうか。

唾液検査では、歯をむし歯から守る唾液の量や質のほか、むし歯菌の量や種類など、また、歯と歯茎の健康や口内の清潔度まで調べることができます。
むし歯や歯周病のなりやすさは人によって違います。ですから、予防としての最適なケアの方法も、一人ひとりに合った方法で行う必要があります。

唾液に含まれる成分や菌の数を調べることで、お一人おひとりに合った予防方法をご提案することができるようになります。

歯とお口の健康を守るには、一人ひとりに合ったケアが大切です。唾液検査の結果を基に、ご自身に合ったケア方法をご提案させていただきます。
唾液検査で口の中の状態を知って、ご自分に合ったケア方法で、むし歯や歯周病を予防してお口の健康を守りましょう!

3ステップの簡単検査

唾液検査(SMT)は3ステップの簡単手順で、測定時間はわずか5分。一度の検査で6項目を測定できます。
短時間で「お口の健康状態」を測定することができます。

「10秒間、軽く洗口する」

専用洗口吐出液を口に含み、口腔内全体にいき渡るように10秒間洗口していただきます。

「試験紙と専用機器で測定する」

洗口吐出液を試験紙に点着して専用機器にセットし、測定スタート。測定時間はわずか5分です。

「結果シートのお渡し」

歯の健康、歯ぐきの健康、口腔清潔度に関する項目をチャートで表した結果シートをお渡しいたします。

唾液検査(SMT)でわかること

smt検査結果表

1.歯の健康に関する項目

・むし歯菌
むし歯菌が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。

・酸性度(口腔内のpH)
唾液の酸性度が高い(唾液のpHが低い)と、口腔内の環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。
※pHとは、酸・アルカリの度合いを示した数値です。

・緩衝能(かんしょうのう)
唾液にはむし歯菌や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。

2. 歯茎の健康に関する項目

・白血球
歯と歯茎の境目(歯周ポケット)で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。

・タンパク質
口腔内の細菌や、歯と歯茎の間にある歯垢(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。

3. 口腔清潔度に関する項目

・アンモニア
口腔内の細菌数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなることが知られており、口臭等の原因になるといわれています。

c
診療予約空き状況カレンダー
友だち追加
web予約
ページトップへ